2010年05月13日

イチゴがりウォーキングのそら!

今回はイチゴ狩りを行いました。
子どもたちの大好きな果物のイチゴをとりに、299バイパスのところにある保谷イチゴ農園さんに歩いて行きました!
幼稚園クラスは50分。小学生クラスは、40分かかりました!途中休憩してみんなで楽しく歩くことができました。
P5121155.jpg  P5121176.jpg

イチゴ園についてからは、保谷さんの話を良く聞き大きなイチゴを8個収穫しましたね! そして、モギたてをいただきまーす!
P5121171.jpg  P5121160.jpg
P5121186.jpg  P5121198.jpg

「お父さんとお母さんにあげるの!」と言って残している子もいるし、全部食べてしまう子もいてそれぞれでしたが、とっても楽しめましたね!
そして、帰りは幼稚園のバスが迎えに来てくれました!歩くとあんなにかかる道も、車だとすぐですね!

さて来週は、夏野菜の植え付けを行います!
posted by ジュン! at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | H22年度

2010年04月29日

インゲンとトウモロコシの種まきのあそら!

第二回目のあおぞら教室は、種まきをしました。天気は園児クラスでは小雨の中でしたが、小学生クラス雨上がりの良い天気の中種まきをすることができました。

まず、種をまく野菜の説明をして、種まきの仕方について触れました。小学生チームでは、野菜のマメ知識を遊びながら学ぶことを目的として野菜の原産地を伝言ゲームにして伝えるゲームをしました。ちょっと難しかったかな?
P4281123.jpg

そして種まきです。園児クラスは小雨の中だったので男女分けて手早く種まきを行いました。小学生チームは、種まきと畑の耕しなどをしてもらい、泥だらけになりながらたくさん仕事をしてもらいました!!テキパキとみんな作業をこなしてくれ、ホント先生は大助かりです!
P4281127.jpg  P4281136.jpg

またお持ち帰り用の春キャベツも収穫し、先生と一緒に包丁を使って切りましたね。今貴重なキャベツをぜひ召し上がってくださいねっ!
P4281132.jpg  P4281135.jpg

おやつは、沖縄県産のパイナップルを食べました!甘くてみんな大好きでしたね。
P4281126.jpg

来週は、GWのためお休みです。次回は5/12で、イチゴ狩りに歩いて行きますので、作業着や長靴はいりません。
posted by ジュン! at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | H22年度

2010年04月22日

春の陽気の中、畑仕事をしようのそら!

さあっH22年度、4年目のあおぞら教室が始まりました!
今年度は園児クラス24名。小学生クラスはなんと小5の女の子からの17名の体制でやっていきます!
子どもたちと共に農や食にまつわることを遊びながら、学んでいきたいと思っております!宜しくお願い致します!

さて、第一回目の活動は、まずあおぞら教室のお友達を知るために自己紹介をしてもらいました。名前やクラス・学校名などと合わせて好きな野菜も発表してもらいました。
P4211115.jpg

次に育てる野菜をナス・ピーマン・ミニトマト・キュウリの中から1つ決めました。全員必須ではトウモロコシとインゲンを作ります。そして、野菜をおいしく作るための秘訣としておいしい土・水を吸い込みやすい土を作ることが大切ということに触れ、そのために今日の鶏糞の肥料をまくお仕事をしてもらうことを話しました。
P4211101.jpg

おやつを食べて畑にでかけ、肥料をまきみんな交互にクワやスコップを使って耕してもらいました。
みんな本当に働き者で、みるみる仕事が終わってしまったので別のお仕事までやってもらいました!!
P4211106.jpgP4211113.jpgP4211119.jpg

来週は、インゲンとトウモロコシの種をまきます!
posted by ジュン! at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | H22年度