2008年05月22日

植付のそら!

今回は、久しぶりの畑ということで、やることがたくさんありました!
今まで蒔いた野菜たちの観察と、草刈ガマを使っての除草。夏野菜の植付。キャベツの収穫。と盛りだくさんでした!
まず、観察ですがペットボトルに蒔いたお米の種からは、みんなたくましい芽がでてましたね。自分のペットボトルがみんな見つかってよかったです。次に、トウモロコシ。これも、順調に生育中でした。エダマメ・インゲンも無事でしたが、一人で3つの芽がでている子もいたりしましたね。
s-DSCF1987.jpg







そして、草刈ガマの説明をして、ちゃんと軍手をはめて刃で指を切らないように注意して使うことを約束しました。
s-DSCF1989.jpg その後、2つのチームに分かれ野菜を植付。みんな上手に植付できました!おいしい夏野菜はいつぐらいからとれるかな??
最後は、キャベツを草刈がんばった人に収穫してもらい、お部屋に戻って先生と一緒に、みんな分切り分けました。
「包丁が怖いよ〜」という子もいたけど、上手に全員分切れました!

s-DSCF1995.jpg
来週は、個人面談週間のためお休みです。次回は、6/4にコムギの収穫をしますよっ!!!
posted by ジュン! at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | H20年度

2008年05月15日

イチゴを尋ねて三千里のそら!

今回は、イベントとしてイチゴ狩りに行きましたっ!!

場所は、隣の町内にある保谷農園さんで行いました。しかし、隣の町内と言っても大変広く、入間との市境に位置するようなところです。そこまで、なんと徒歩で行きました!
その時間なんと、約1時間(小学生は50分)かかってしまったのです。でも子ども達は遠足気分で楽しく、歩いてくれたようでした
s-DSCF1947.jpg

そして、着いたら待ちに待ったイチゴ狩り(しかも食べ放題っ!!)です。みんな、イチゴ苗から大きな本当に大きなイチゴをたくさん見つけて、バクバク食べていました!!ちょっと食べ過ぎちゃって気持ちの悪くなった子もいたり、Tシャツがイチゴの汁で染まってしまっている子などもいました・・・。お母さん方、すみません・・・

s-DSCF1957.jpgs-DSCF1966.jpg

そして、園バスに迎えに来てもらい、1時間の道を10分間でビューと帰りました。みんなまたこようねっ!!


次回は、久しぶりに畑のお仕事をやろうね!

posted by ジュン! at 17:42| Comment(2) | TrackBack(0) | H20年度

2008年05月08日

お米の種まきのそら!

DSCF1929.jpg今回は、お米の種をまきました!
持参してもらったペットボトルを切って名前などを書き、その中に泥を入れお米の粒を蒔きました。
みんなはドロんこになりながら、一生懸命土をいれてくれたね!
ドロにはあまり触りたくなかった子もいたけど、「気持ちいいっ」なんて子もいてよかったです。
さあ、お茶碗一杯のお米ができるかな〜楽しみに待っていてね。


あと、苗の生育状況の都合でトマト組だけ植付をしました!上手に植付できました。
DSCF1921.jpg
posted by ジュン! at 18:07| Comment(2) | TrackBack(0) | H20年度

2008年05月01日

春の種まきのそら!

昨日は、自分たちで決めた野菜の種まきをしました。
種を蒔くだけでは、自分の蒔いた場所を忘れてしまってはもともこもないので、手作り看板を作りました。
その手作り看板を持って、インゲンかエダマメの中から一つ決めてたものと、全員必須のトウモロコシの種を蒔きました。

畑にでると、強い日差しが降りそそぎ4月とは思えない暑さでしたが、子ども達はしっかりと話を聞いて慎重に種を蒔いてくれました。

さあ、いつぐらいに芽がでるのかな???
DSCF1912.jpg

posted by ジュン! at 17:03| Comment(2) | TrackBack(0) | H20年度

2008年04月25日

やること満載第1回のそら!

さあ、ついに待ちに待った平成20年度あおぞら教室の幕開けです!
第1回目からやること満載でしたが、子ども達ととーーーっても楽しくできました!
今日は、私の方からあおぞら教室の説明と先生の紹介(私だけではないのです。新人の梢先生も一緒ですので)あおぞらノートの説明、などを話し。
自己紹介をひょうたんマイクを使い行いました。好きな野菜が以外と、面白いのもでてきて楽しかったです!
そして、次は自分の育てる野菜決めを行いました。
トウモロコシ1つと、インゲンかエダマメ1つと、ナス・キュウリ・トマト・ピーマンから1つという3つの野菜を決めました。
ケンカもなく、バチっと決まりました!
そうしておやつを食べてお着替えをして、野菜がどうやって大きくなるのかを話し、いざっ畑へ!
畑では、いい土を作るため鶏糞という鶏のウンチをまき、みんなでスコップを使い土と混ぜてもらいました。
上手に力を入れて混ぜる子や、待ってる間も待ちきれず手で混ぜる子など、みんなも張りきってやってくれました。
男女で、雑草とりチームと交換し、畑仕事を終えたら、もうお帰りでした。
みんな口々に「早いーもっとやりたいっ」と、こっちとしてはうれしい悲鳴でした!

こんな感じでこれからも、楽しくやっていきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します!!
DSCF1858.jpg



posted by ジュン! at 18:37| Comment(2) | TrackBack(0) | H20年度