2015年05月28日

4.ずんだ餅づくりのそら!

久しぶりの畑仕事とクッキングを行いました。
畑では、まず種を蒔いたエダマメやトウモロコシ、そして植え付けをした夏野菜たちを観察して成長を確認しましたね。育ててる野菜の周りの草もたくさんとってもらいました。
2015-05-27 14.14.20.jpg  2015-05-27 14.16.59.jpg

その後、キヌサヤの片づけのお仕事を手伝ってもらいました。網にからみついたキヌサヤも、みんなできれいに片づけしてもらいましたね。その際にとれたグリンピースを使ってクッキングをしました。
2015-05-27 14.28.37.jpg  2015-05-27 14.29.09.jpg

暑い中、畑の仕事をたくさん頑張ってくれたので、畑でできているイチゴを自分たちでとり洗ってその場でたべましたね。
2015-05-27 17.00.05.jpg  2015-05-27 17.00.00.jpg

クッキングでは、子どもたちにグリンピースを茹でて薄皮をむいてもらいましたね。
薄皮をむいたものと水を入れてミキサーにかけました。どろどろ状になったものを鍋で水分を飛ばしながら砂糖とひとつまみの塩をいれて煮詰めて、焼き立てのお餅の上にのせればずんだ餅の完成です!
2015-05-27 15.05.32.jpg  2015-05-27 17.31.34.jpg

グリンピースは子どもたちも苦手な野菜だと思いますが、ほとんどの子どもたちが完食してくれました!
小学生クラスは、おかわり分をみんなで奪いあうように食べてましたね!
2015-05-27 15.22.41.jpg  2015-05-27 15.22.47.jpg
2015-05-27 15.22.53.jpg  2015-05-27 15.23.00.jpg

今週のあおぞらノートは、園児クラスのひろきくん。イチゴのツルがのびている様子がとても上手に描けましたね。
2015-05-28 08.49.26.jpg

次回のあおぞら教室ですが、5/31(日)に田植えとなります。
11:15に幼稚園集合で13:15に幼稚園解散です。
●服装:半そで半ズボン・丈の長いボロ靴下・帽子・タオル・サンダル(バックルのあるもの)
●持ち物:お弁当・敷物・着替え・あおぞらノート・水筒

posted by ジュン! at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | H27年度

2015年05月14日

3.イチゴ狩り・夏野菜の植え付けのそら!

今回は、浅間にある保谷イチゴ農園に歩いて行ってきました。台風明けということもあり、日中は大変暑い中でしたが、みんなで歩いて行きましたね。子どもたちの足では45分ほどかかりましたが、途中で水分補給などをしっかりしました。
2015-05-13 14.49.46.jpg  2015-05-13 17.04.37.jpg

保谷イチゴ農園についてからは、保谷さんよりイチゴ狩りの上手なとりかたやどういったものがおいしいのかの見分け方など教えてもらい、一人5個ずつ収穫してその場で食べましたね。
2015-05-13 17.18.09.jpg  2015-05-13 15.12.37.jpg
2015-05-13 15.13.32.jpg
2015-05-13 17.24.35.jpg

がんばって歩いたことと自分で選んだイチゴということもあり、とってもおいしかったですね!
他にもいつからいつまでイチゴを育てているかや、イチゴが終わった後どうなるのか、また水耕栽培のレタスハウスも見せてもらい、とっても勉強になりましたね。
保谷さんありがとうございました!!
2015-05-13 15.03.24.jpg
2015-05-13 15.20.15.jpg  2015-05-13 17.31.11.jpg

帰りは、バスに乗せてもらい5分もたたず園まで戻ることができました。その後、畑で前回種を蒔いたトウモロコシ・エダマメの観察を行いました。みんな順調に育っていましたね。エダマメではうまく芽がでなかったお友達もいたけど、他の子から苗を分けてもらいました。畑ではそういうこともあるんです。
最後に、夏野菜の植え付けも行いました。ポットから苗を出して畑に植え付け。順調に育ってくれるといいですね!
2015-05-13 17.54.03.jpg  2015-05-13 17.59.50.jpg

今週のあおぞらノートは、園児クラスのかつやくん。種を蒔いた芽がどんどん大きくなってもらいたいという気持ちが伝わってきますね。
2015-05-14 08.38.46.jpg

来週のあおぞらは、個人面談でお休みになります。次回は、27日に通常時間で行います。グリンピースを使ってずんだ餅を作りましょう!
posted by ジュン! at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | H27年度

2015年04月23日

2.春蒔き野菜の種まきのそら!

二回目のあおぞらは、春から夏にかけて育てる野菜のエダマメとトウモロコシの種まきを行いました。
みんな説明をしっかりと聞いていて、上手に種まきをすることができましたね。
2015-04-22 15.12.27.jpg

また、この日はたっぷりと畑仕事もお手伝いしてもらいました。草取りや新たな場所の耕し、収穫などを率先して作業してもらいました。特に小学生クラスでは、50分ほど畑にいて各自の作業としてサトイモの植え付けや、残り種の種まきなど色々と働いてもらいました。たくましい限りです!
2015-04-22 14.45.05.jpg  2015-04-22 16.53.20.jpg
2015-04-22 16.54.43.jpg

おやつは、ポテトチップスを食べて、元気にお外でも遊びました今回はから、みんなの上手に描けたあおぞらノートを紹介します。今回のあおぞらノートは、園児クラスのそうくん。はじめてのあおぞらで、草取りをとっても頑張っている様子が上手に描けていますね!
2015-04-23 08.27.31.jpg

次回は、祝日の関係などで2週続けてのお休みとなりますが、イチゴ狩りです!楽しみにしていて下さいね!園児クラスの参加される保護者の方は、14時に出発しますのでそれまでに園のひなぎく組にお越し下さい。小学生クラスは、16:20分ぐらいを目安に出発します。






posted by ジュン! at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | H27年度

2015年04月16日

1.自己紹介ゲームと畑で遊ぼうのそら!

平成27年度、あおぞら9年目の年が始りました。今年一年、子どもたちののびやかな成長の助けになっていけるよう全力で頑張りますので、宜しくお願い致します。

第一回目のあおぞら教室は、自己紹介ゲームをしました。自分のお名前とクラス、好きな野菜をひょうたんのマイクを使いみんなにお伝えしてもらいました。一年間一緒に活動するお友達の名前など覚えられたかと思います。小学生クラスでは、その後ちゃんと覚えていたかどうかのクイズを出し、正解者にはおやつが倍増になりましたね。
2015-04-15 14.09.22.jpg  2015-04-15 16.32.12.jpg

その後、春から夏にかけて育てる野菜を決めました。トウモロコシとエダマメは全員育て、ミニトマト・キュウリ・ナス・ピーマンの中から1つを選び育てます。残念ながら数に限りがあるので人数が多い野菜はジャンケンをしてもらうことになってしまいましたが、みんな無事育てる野菜が決まりました。
園児クラスでは育てる野菜の絵を貼って覚え、小学生はプリントに書いてもらいました。
2015-04-15 14.31.19.jpg

おやつはももの缶詰を食べて、初めての畑の活動です。草をとったり畑を耕したりと色々なことをしましたね。お持ち帰りの野菜はニラでした。
2015-04-15 15.05.43.jpg  2015-04-15 17.14.43.jpg

天気もあやしかったのですが、なんとか畑での活動もすることができ、良かったと思います。来週も通常通りありますので、御月謝袋にお金を同封して頂き参加して頂けたらと思います。
posted by ジュン! at 16:21| Comment(0) | TrackBack(0) | H27年度