2012年05月17日

イチゴ狩りのそら!

みんなにとっては楽しみにしていたイベント、イチゴ狩りに行きました!ただイチゴ狩りに行くのではなく、歩いていくことに意味があります。楽しいことも、つらいことがあるからより楽しめるものになると思うからです。
保谷イチゴ農園さんまで子どもたちの足で歩くこと約50分。歌を歌ったり、色々な話をしたり、疲れてヘトヘトになったりと色々ありましたが、一生懸命歩いて食べに行ったイチゴの味は忘れることはできないでしょう。
s-P5161211.jpg

イチゴ園に着くと、保谷さんにご挨拶してイチゴは子どもたちが好きなものをとり、その場で10個ほど食べました。種類は3種類あり、紅ほっぺ・章姫・とちおとめです。それぞれ食べ比べでき、「これがおいしい」「これ小さいけどおいしい」など口ぐちに感想を言い合っていました。
そして、育てて下さった保谷さんにありがとうの気持ちも忘れずに!
s-P5161205.jpg  s-P5161207.jpg
s-P5161226.jpg  s-P5161230.jpg


今回は、保護者の方も参加して頂き、一緒に引率で歩いて下さる方々もいらっしゃいました。ありがとうございます。また、保護者の方も参加できるイベントがいくつかありますので、お楽しみにしていてください。
s-P5161209.jpg  s-P5161232.jpg

来週は、幼稚園が個人面談の為、お休みです。次は5/30水に新しい畑に行き夏野菜の植え付けを行います!

今週のあおぞらノートは、園児クラスのさゆりちゃん。種をまいたカブが芽をだしている様子がとても上手に描けています。
s-P5171235.jpg
posted by ジュン! at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | H24年度

2012年05月10日

4.新旧畑仕事のそら!

心配された天候はなんとか持ち新旧の畑で作業を行うことができました!
園児クラスは突然の雨に備えて、幼稚園の隣の畑で草取りやカブの間引きなどを行ってもらいました。
子どもたちは、芽がでたカブを見て「これがカブ??」と不思議そうにみていましたね。
s-P5091168.jpg

畑から帰り園児クラスでは、ぺったんお好み焼きというおやつを作って食べました。ニンジンかタマネギを選んでもらいホットプレートに野菜を敷きその上から味をつけた生地をたらして焼くというもの、手軽にできて歯ごたえも子どもたち好みで大好評でしたね!
s-P5091171.jpg  s-P5091174.jpg

小学生クラスでは、バスに乗り新しい畑へ、そこでトウモロコシの種まきをみんなでしてから、各やりたい作業に分かれて仕事をたっぷりしてもらいました。
ショウガを植え付けるチームは、メジャーでちゃんと測りながら20p間隔に植え付けられました。
s-P5091182.jpg

ゴボウの種まきチームは、高い畝をみんなで作り種をまくところまで行きました。
s-P5091184.jpg

夏野菜を植え付けるところを耕すチームも、バリバリ新しい場所を開拓してくれ、土が柔らかくなってきましたね。
s-P5091185.jpg

来週は、歩いて保谷イチゴ農園まで行き、イチゴ狩りを行います!!

今週のあおぞらノートは、小学生クラスのこごろうくん。コールスローサラダを作っている様子がカラフルに上手に描けています。
s-P5101186.jpg
posted by ジュン! at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | H24年度

2012年05月02日

3.コールスローサラダについて

今日は予定していた新しい畑の活動は雨の為、延期としました。ですので、次回行うはずだったコールスローサラダ作りを繰り上げて行いました。
コールスローサラダは、春キャベツ・新タマネギと春野菜の食材をたっぷり使いニンジンとコーンで彩りを整えたものです。
夏野菜のチームで協力して初めてのクッキングということもあり、時間をかけてじっくりと楽しくクッキングできたかと思います。

まず作り方として色々な手作業があることを伝え、それをチームで役割分担をして協力して作り上げることをお話しました。キャベツをちぎる作業はチームみんなで行うのですが、1p程度にちぎることをみんな小さな手を使って上手にできていました。
s-P5021083.jpg

他には、ニンジンをイチョウ切りにする係やタマネギのみじんぎりをする係、キャベツをもむ係や調味料を入れる係とみんなで協力して上手に作業できました。
s-P5021087.jpg  s-P5021097.jpg
s-P5021095.jpg  s-P5021113.jpg

できあがってから冷蔵庫で冷ますとより味がしみこむので、その間に園児クラスは私が作った食べ物カードゲームのソイゲームをやって待ってもらいました。このゲーム、食べ物がどんな食材からできているのかを遊びながら体験するゲームで子どもたちに人気のゲームです。またやりたいと思います。

味がしみ込んだコールスローサラダは絶品の仕上がりで、おかわりを2回以上する子が多数でて大人気でした!おうちでも作ってみてくださいね。
s-P5021104.jpg

今日のあおぞらノートは、園児クラスのやまとくん。お土産に収穫したゴボウをじっくり見て上手に描いてくれました。
s-P5021122.jpg

来週は、行けなかった新しい畑に行ってトウモロコシの種まきや、ゴボウの種まきやショウガの植え付けをします。
posted by ジュン! at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | H24年度

2012年04月26日

2.カブとニンジンの種まきのそら!

今年のあおぞら教室では、カブとニンジンと夏野菜を育てます。さっそく先週鶏糞を入れて耕したところにカブとニンジンの種まきをしてもらいました。
お部屋で事前にどのように種まきをするのかについて丁寧に説明したので、みんな手順をよく覚えて初めての種まきをとっても上手にやっていましたね。
s-P4251054.jpg

半分のチームが種をまいている間に、別のチームでは菜の花の片づけをしてもらいました。みんなとても張り切って仕事をしてくれ、畑がきれいになりましたね。
小学生は学年で別々に仕事をしてもらい、みな畑仕事を楽しそうにしてくれていました。
s-P4251052.jpg  s-P4251057.jpg

小学生クラスでは、夏野菜の品種伝言ゲームというのを行いました。夏野菜でチームを作ったのでそのチームワークを鍛えるためです。夏野菜により難しい品種がありましたが、優勝は早生真黒茄子をしっかり伝言できたナスチームの勝ちとなりました!!
s-P4251056.jpg

今回から上手にできたみんなのあおぞらノートを紹介します。今回は、小学生クラスのたいしくん。たいしくんはあおぞら教室5年目になります。リアルなナスの絵がほんとに上手です!!
s-P4261076.jpg

来週は、新しい畑に行き、ゴボウの種まきやショウガの植え付けを行います。
posted by ジュン! at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | H24年度

2012年04月19日

今年度スタート:野菜決めのそら!

平成24年度の第一回あおぞら教室を行いました!あおぞら教室では、毎週水曜日の活動をしながら次の日の木曜日に活動の詳細やあおぞらノートの紹介、次回の連絡をさせて頂きますので一年間宜しくお願い致します。今年で6年目のあおぞら教室、子どもたちののびやかな成長のために頑張ります!!

さて、第一回目の今回はどんなお友達があおぞら教室にいるのかを知ってもらうために自己紹介ゲームを行いました。一人ひとり前にでてきてもらい、クラス名前(小学生クラスは学校名)好きな野菜(小学生クラスは好きな教科と好きな料理についても話してもらいました)をみんなの前で発表してもらいました。
大きな声で言えたり、みんなを楽しませることを言ったりとみんな和気あいあいと楽しくできたと思います。このメンバーで今年一年間楽しんでいきましょうねっ。
s-P4181023.jpg

その後、さっそく畑で育てる野菜を決めました。カブとニンジンは全員育てます。トマト・ナス・キュウリ・ピーマンの中から1つの野菜を選んでもらいたいと思い、希望を募りました。人数も均等にしたいので多く希望者がつのった場合はジャンケンして別の野菜に変わってもらいました。
誰がどの野菜を作るかは以下の通りです。
●ナス:ひびき、やまと、ゆういち、あおい、ゆい、りょうた、きみの、ゆうしん、たいし
●トマト:ゆうと、ましょうご、れいじろう、さゆり、はるな、りな、れいな、さき、はしょうご、こうじゅ、こうゆう
●キュウリ:はやと、ヒカリ、れんや、せいな、こう、まさと、りこ、あいり、あやか、ひな、ソラ
●ピーマン:だいち、はると、ゆら、ゆうたろう、はるや、いぶき、こごろう、よしさき、ひろき

野菜が決まったところで、野菜は何を食べて大きくなるのか、これから野菜を育てる上ですることとは何なのかを丁寧にお話しました。そこで、野菜はおいしい土を食べて大きくなることに触れ、これから野菜のために土をおいしくする肥料をいれて畑耕すことをしようとよびかけました。
s-P4181018.jpg

そしておやつのおからスナックを食べ、作業着に着替え、耕すお仕事をみんなに体験してもらいました。
二人組になり、交互に初めてクワを持ちみんなで一緒に畑を耕しましたね。みんなとても上手にできました。小学生クラスは、自分たちでガツガツ仕事をしていてさすが頼もしいです!
s-P4181021.jpg  s-P4181022.jpg


最後に本日の収穫をしました。畑を貸して下さっている大野さんより園児クラスはのらぼう菜を、小学生クラスはホウレンソウを収穫させてもらいました。みんなおうちに持って帰って食べましたか?

さて来週は、今回肥料をあげて耕したところにニンジンとカブの種をまきますよ。楽しみにしていてくださいね。
posted by ジュン! at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | H24年度