平成24年度の第一回あおぞら教室を行いました!あおぞら教室では、毎週水曜日の活動をしながら次の日の木曜日に活動の詳細やあおぞらノートの紹介、次回の連絡をさせて頂きますので一年間宜しくお願い致します。今年で6年目のあおぞら教室、子どもたちののびやかな成長のために頑張ります!!
さて、第一回目の今回はどんなお友達があおぞら教室にいるのかを知ってもらうために自己紹介ゲームを行いました。一人ひとり前にでてきてもらい、クラス名前(小学生クラスは学校名)好きな野菜(小学生クラスは好きな教科と好きな料理についても話してもらいました)をみんなの前で発表してもらいました。
大きな声で言えたり、みんなを楽しませることを言ったりとみんな和気あいあいと楽しくできたと思います。このメンバーで今年一年間楽しんでいきましょうねっ。

その後、さっそく畑で育てる野菜を決めました。カブとニンジンは全員育てます。トマト・ナス・キュウリ・ピーマンの中から1つの野菜を選んでもらいたいと思い、希望を募りました。人数も均等にしたいので多く希望者がつのった場合はジャンケンして別の野菜に変わってもらいました。
誰がどの野菜を作るかは以下の通りです。
●ナス:ひびき、やまと、ゆういち、あおい、ゆい、りょうた、きみの、ゆうしん、たいし
●トマト:ゆうと、ましょうご、れいじろう、さゆり、はるな、りな、れいな、さき、はしょうご、こうじゅ、こうゆう
●キュウリ:はやと、ヒカリ、れんや、せいな、こう、まさと、りこ、あいり、あやか、ひな、ソラ
●ピーマン:だいち、はると、ゆら、ゆうたろう、はるや、いぶき、こごろう、よしさき、ひろき
野菜が決まったところで、野菜は何を食べて大きくなるのか、これから野菜を育てる上ですることとは何なのかを丁寧にお話しました。そこで、野菜はおいしい土を食べて大きくなることに触れ、これから野菜のために土をおいしくする肥料をいれて畑耕すことをしようとよびかけました。

そしておやつのおからスナックを食べ、作業着に着替え、耕すお仕事をみんなに体験してもらいました。
二人組になり、交互に初めてクワを持ちみんなで一緒に畑を耕しましたね。みんなとても上手にできました。小学生クラスは、自分たちでガツガツ仕事をしていてさすが頼もしいです!

最後に本日の収穫をしました。畑を貸して下さっている大野さんより園児クラスはのらぼう菜を、小学生クラスはホウレンソウを収穫させてもらいました。みんなおうちに持って帰って食べましたか?
さて来週は、今回肥料をあげて耕したところにニンジンとカブの種をまきますよ。楽しみにしていてくださいね。