今年で3年目の活動になり、毎年季節を変えて行っていましたが今回は春のお花を寄せ植えしました。
大雪ということもあり、春が待ち遠しかったので春に向けてとてもワクワクできるようなキレイな花たちをそろえてもらいました。
まずはそれらの特徴や、堀口園芸として自慢の花であるシクラメンについてお話をしてもらいました。
今回寄せ植えする花は、ハナカンザシという小さな白いお花と、ミニガーベラというキク科の大きくてカラフルな花弁のお花、そしてジュリアンという大きなお花。
その3つを上手に組み合わせて寄せ植えをしましょうっ!

シクラメンは、売るまで1年以上かかる鉢物です。シクラメン農家でしか見ることができない種から芽がでて葉っぱがでたばかりのかわいいものを持ってきてくれました。
子どもたちだけでなく、参加した保護者もみんな興味津々に見入っていましたね!

それでは最後に外に出て寄せ植えを行いました。まず自分たちで3つのお花の色や形を選び、ポットから上手に苗を出して置く向きや位置を考えて土を入れて行きました。
最後に堀口くんにチェックをしてもらい完成です!!自分の名前入りの袋に入れて大事に育てて下さいね!





ついにあおぞら教室も残すところあと2回となりました。来週は久しぶりに畑仕事をたっぷりします!!長靴や軍手、作業着など忘れないようにお願いします。
今週のあおぞらノートは、小学生クラスのヒカリちゃん。小学生クラスではその日のうちにあおぞらノートを書いてしまいます。宿題にしないで教室時間内に終わらせることができるね!
