最初に報告しますが、今年は成功だったと思います!
この時期は、インフルエンザだけでなくノロウイルスなどの流行性の病気がとてもはやります。ですので、それらの病気にかからない健康な身体を作られなければなりません。その為には、旬の野菜を食べ身体の調子を整える必要があります。
そのことを子どもたちにも考えてもらおうということで、野菜ジュースを作り飲んでもらいました。勿論野菜ジュースですから、子どもたちが好きなオレンジジュースやコーラのようなものとは別物なのです。
しかし、自分たちの工夫次第でおいしいものができるということを伝え、グループで組み合わせを考え作り実際飲んでみました。
組み合わせは、まず必須として@コマツナの柔らかい部分2枚、A果物:リンゴ半分かバナナ1本 B甘み:砂糖大匙1かハチミツ大匙1 Cベース:牛乳100mlか飲むヨーグルト100mlか氷水100ml から選んでもらいました。組み合わせは実に24通りにもできます。
その中から子どもたちが選んだ組み合わせは結構どれもおいしく、特にバナナ・ハチミツ・牛乳の組み合わせはとってもおいしかったですね!
小学生クラスは、2回目も行いよりベストな組み合わせを目指してもらいました。



来週は、延期になっていたパン作りです。納豆作りのようにまたおうちに戻ってから実験がありますので、お楽しみに!
今週のあおぞらノートは、納豆作りに大成功した小学生クラスのひびきくん!満面の笑みですね!
