2013年12月12日

33.煎りラッカセイの豆運びレースのそら!

今回は正しい箸の持ち方を学ぶ回ということで、より学んでもらう為にあおぞら教室らしくゲーム感覚・勝負事に子どもたちに行いました。
正しい箸の持ち方ができれば、豆を的確に早く空いている器に移し変えることができることを伝え、子どもたちにはがんばって練習してもらいました。
s-2013-12-11 14.32.50.jpg

その運ぶ豆は、畑でとれたラッカセイをみんなでじっくり煎ったものにしました。炒めると煎るの違いについても触れ、子どもたちもじっくり煎っていくことで香ばしいにおいがすることを感じることができましたね。
s-2013-12-11 14.02.07.jpg

さあ、正しい持ち方を学び練習をしていざ勝負のはじまりです。何回か行い総合得点が高い上位5人までをおやつの干し芋を倍増することにしました。みんなもその賞品目指して真剣そのものです。すごい集中力に先生たちもびっくりです!見事上位3人になれた人たち。また、最初は上手に箸を使えなかったけど練習して上手になれた子などいて、有意義な時間になったかと思います。
s-2013-12-11 14.36.06.jpg  s-2013-12-11 15.44.38.jpg
s-2013-12-11 17.14.19.jpg

来週は、クリスマスケーキのブッシュドノエルを作って食べます!幼稚園は冬休みに入りますが、通常通りの時間帯で行います。

今週のあおぞらノートは、園児クラスのそよかちゃん。ブルーシートの上で稲ワラのしめ飾りを作っている様子が描けていますね。
s-2013-12-12 10.56.56.jpg

posted by ジュン! at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | H25年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/82425344
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック