2013年11月21日

29.落ち葉拾いのそら!

今回は、野菜作りの核でもある「土づくり」に向けた活動をしました。
土づくりとは、水はけがよく土の中に根がたくさんはれるような土を作ることが大事です。
その為には、落ち葉をたくさん利用して作った堆肥を土の中に入れなじませることをしていきたいと考えています。
その堆肥づくりを子どもたちに体験してもらおうと思い、近くの公園に行きまず落ち葉拾いを行いました。

園児クラスではこの日は調度、野田中学校の生徒さんたちが職場体験として来ているので一緒に落ち葉拾いをしてもらいました。
新しいチームで協力してたくさんの落ち葉が拾えましたね。
みんなでよく考えて入れてはいけないものをチェックしたり、役割分担などしてよくできました。落ち葉だけでなく他に落ちているたくさんのゴミを拾い、公園にはゴミを捨てたりしてはいけないこと。拾える人に
なろうねとお話をしました。
s-2013-11-20 14.31.07.jpg  s-2013-11-20 14.31.55.jpg
s-2013-11-20 16.47.05.jpg  s-2013-11-20 16.46.13.jpg

また、畑では9月の最初に蒔いた阿波晩生沢庵ダイコンを収穫しました。白くて長くてとっても大きいダイコンをみんな収穫できましたね。
s-2013-11-20 15.06.52.jpg  s-2013-11-20 15.07.51.jpg

さて来週のあおぞらは、落ち葉を使って堆肥を作り、収穫祭の準備を行います。

今週のあおぞらノートは、園児クラスのはるやくん。糸を使ってボタンをつけて上手にネームプレートを作った絵が上手に描けましたね。
s-2013-11-21 08.56.22.jpg



posted by ジュン! at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | H25年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/81069086
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック