来年度に向けての準備として、園児クラスは新しく借りることになったグランド隣の畑の耕耘と草取りを行い、小学生クラスは今借りている警察署の前の畑の耕耘と片づけを行いました。
皆、久しぶりということもあってとても張り切って作業をしてくれていました。クワを持つ手もなんだか慣れてきて、仕事をするんだというやる気に満ち溢れているように感じます。


幼児期にこのような仕事をする、手伝うという感覚に触れることは今の世の中では大変希少なことであると思います。
同時にとても大切にしなければならないことであるとも感じています。子どもたちは、仕事として身体を動かすことで達成感や充実感を味わうことができるからです。
あおぞら教室の目的はその体験であることを、改めて感じた作業でした。


お部屋では、来週の最後のあおぞら教室に向けて説明を行いました。最後のあおぞらでは、「お弁当の日」という活動をします。
究極の食育は自分で食材を選び、そして調理して食することです。そこに少しでも近づいてもらいたいという想いで最終回の活動としています。自家製のマイおにぎりと今回決めた春野菜のおかずを作ってきてもらい、みんなでシェアして食べます。たくさんのおいしい料理や話題がでそうで今からとても楽しみです。
最終回は、園児クラス10:30〜12:30まで 小学生クラスは12:45〜14:30までとなります。詳細については先ほどメールさせて頂きましたので、ご連絡ください。
それでは、来週の3/16土の最後のあおぞらにご期待下さい!!