2012年12月13日

33.しめ飾り作りのそら!

そろそろ年の瀬が近づいてきましたね。今回はそんな年末から新年にかけてお家に飾ってもらうしめ縄飾りを作りました。
教えてもらったのは、いつも幼稚園の食育でお世話になっている食品加工所ひびきの島田初江さんの旦那さんの島田隆夫さんです。お土産用の立派なしめ飾りを人数分作ってもらいました。

教室では、一本の稲ワラではすぐ切れてしまうが何本かを合わせてよってつくる縄の強さを教えてもらました。また、稲ワラの作り方を丁寧に教えてもらい、子どもたちはその難しさと作り方を体験できたと思います。
s-PC122741.jpg  s-PC122754.jpg
s-PC122757.jpg

しめ縄だけでなくその飾りとして、カラフルな小物や子どもたちが選びつけたりシールを張ったりしてにぎやかなしめ飾りを作りましたね。島田隆夫さんありがとうございました!!
s-PC122737.jpg  s-PC122748.jpg
s-PC122751.jpg  s-PC122758.jpg

また、小学生クラスの川口義咲くんのお母様から収穫祭みんな頑張ったご褒美としてチョコをひとり2つずつもらいました。残りのチョコをかけて小学生クラスでは野菜のスピーカーゲームをして遊びました。
非常に白熱したバトルになり盛り上がったので次回もできたらと思います。

来週のあおぞらは年内最後のあおぞら教室です。時間と場所は変わらずです!クリマスケーキを作るのでお楽しみに!

今週のあおぞらノートは園児クラスのりなちゃん。収穫祭でゲーム屋さんとしてがんばってくれましたね。
s-PC132762.jpg

posted by ジュン! at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | H24年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60741468
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック