園児クラスでは、自分がお客さんならきれいなお芋か土がついたお芋でどちらが買いたいかを聞き、自分で買いたいとい思うぐらいにキレイにしよう!と声かけをしました。


小学生クラスでは、毎年看板作りをしているのですが、年々バージョンアップをしています!そして、今年から新しいゲームとして入ったボーリングゲームのピンやどのぐらいで倒れるかなどをみんなで考えてもらいました。この準備をすることで子どもたちにとって収穫祭がより楽しみになってもらえたと思います!
また、先週作った堆肥のできを触って確認しました。最近の寒さにもかかわらず堆肥は今順調に発酵中で、温度も高いのでそのにおいをかいだり触ったりしました。「ミントのにおいがする」と話していた子もいて、これが発酵なんだよ!と話しました。完成は来年の夏ごろです。
おやつは、おもちつきで食べるあんこを使って、あんこトーストを作って食べました。トーストにマーガリンをぬってあんこをのせて食べましたが、あまじょっぱい感じが大好評でしたね!


次回のあおぞらは、12/9日で収穫祭です。開店組は8時に幼稚園集合、10時に合同庁舎解散。閉店組は9:30に合同庁舎集合、11:30に幼稚園解散となります。防寒着とあおぞらノートをお持ちください。
今回のあおぞらノートは、小学生クラスのみゆきちゃん。落ち葉を使って堆肥を作っているところが上手にかけています。
