2012年11月22日

29.落ち葉集めのそら!

野菜作りで大切なことがあります。それは、何に置いても土であると思っています。その土づくりにかかせないのが、落ち葉堆肥です。落ち葉堆肥は、野菜たちにおいて白いご飯のようなものです。おかずのような鶏糞などの肥料は即効性がありますが、おいしくゆっくり育つためには落ち葉堆肥が欠かせません。
今回はその落ち葉堆肥を作る為に幼稚園に一番近い柿堂公園に落ち葉を集めに行きました!

落ち葉拾いでは注意しなければならない点が5つありました。それは石・砂・木の枝・ゴミそしてイチョウの葉っぱです。イチョウの葉っぱは繊維質で分解されにくく堆肥にはむいていないからです。
それらをよーく選別しながら、収穫祭のお店で分けた新しいチームで落ち葉拾いゲームをしました。
勿論、一番多く入れられたチームの勝ちです!園児クラスでは、野田中学のお兄さんお姉さんたちが職場体験に来てくれていたので調度一人ずつチームに入り協力して、たくさん拾えましたね!
また、落ち葉拾いをしていてあることに気づきました。それはゴミの多さです。一度みんなを集め、このゴミも拾おうと話しいざ集めてみるとビニール袋が一杯になりました。誰が捨てたのかわかりませんが、落ち葉はいずれ肥料になるけれどゴミはゴミのままです。誰かが拾わなければいけないこと、そしてゴミを公園にポイ捨てすることの恥ずかしさを子どもたちに話しました。みんな落ち葉拾いをしてくれたので、納得した顔をしてくれました。
s-PB212561.jpg  s-PB212564.jpg  s-PB212574.jpg

その後は畑に行き、土から顔を出し始めたかわいいダイコンに緑色にならないようにと土をかぶせるお仕事や、それぞれの葉物の収穫。そして食用菊の収穫もしてもらいました。食べられるお花なので面白いから食べてみてください。さっと湯がいてポン酢で食べるとおいしいですよ!
s-PB212566.jpg  s-PB212572.jpg

来週はこの落ち葉を使って堆肥を作ります!
今週のあおぞらノートは、小学生クラスのこうじゅくん。第三回稲ワラ相撲対決で一位になったこうじゅくん。力強い稲ワラ人形が描けていますね。
s-PB222579.jpg

posted by ジュン! at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | H24年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60219427
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック