まず、せっかく雪がふったのだから遊ぶしかない!と思いましたがせっかくなので。雪の中で宝探しをしようと考え、残っているサツマイモを雪の中に隠しておきみんなに探してもらうことをしました。
園児クラスは誰も踏み入れていない屋上で。小学生は広い園庭で。
みんなで楽しくサツマ探しをした後、雪遊びをたっぷりとしました。園児クラスのときはまだ雪も降っていて、防寒をしっかりとして雪遊びをしました。大きな雪だるまを作ったり雪合戦したりと。
小学生は本当の雪合戦です。宝のサツマイモを守りながら攻めながらと白熱した雪合戦をしました。

お部屋に帰ってからは、バター作りをしました。このバター作り非常に簡単ですが長い時間降り続けるのでみんなで助け合ってできるんでチームプレーで楽しみました。生クリームと塩ひとつまみを入れ降るだけです。降ることおよそ10分ぐらいで、分離してバターが完成します!
園児ではそれをクラッカーに塗りたべ、小学生はみつけたサツマイモをよく洗い切ってバターで炒めてサツマイモのバター炒めのおやつを食べました。




非常に和気あいあいしたっぷりと楽しめたかと思います。
今週のあおぞらノートは、園児クラスのさくらちゃん。タマネギの染物の様子がとても上手に描けていますね。

来週のあおぞらで今年度も残すところあと2回となりました。さびしいものですね。来週は今回できなかった畑仕事をたっぷりします!