そして、今回は子どもたちに包丁に慣れてもらいみじん切りを覚えようという目的もありました。みじん切りとはどういう切り方か、そして何故みじん切りにするのかを説明し、全員がみじん切りにチャレンジしました。


最初は戸惑う子もいましたが、包丁を恐れずしっかり力を使ってみじん切りがみんなできましたね。
おうちでも練習してみてね。
そこにひき肉を混ぜタネは完成です。あとは、みんなに上手にたたんでもらいました。
上手にできたワンタンは、シイタケの戻し汁に鶏がらをとき入れたスープの中にやさしく入れて、ちょっと待てばもう完成!

できたてアツアツをみんなでほおばりながら、みんなおいしいっと叫んでいました!ハクサイやネギなどたっぷり入っていましたが、誰も残すこともなくおかわりも平均2回のおかわり率でしたね。

畑では、残りの落ち葉を使い、落ち葉風呂ならぬ落ち葉ベットを作りました。みんなでジャンプしたりして遊びましたね!


来週のあおぞらは、みんな大好きプリンを作ろうと思います。
今週のあおぞらノートは、園児クラスのれいじろうくんと小学生クラスのゆうとくん。マグロが大好きなふたりのようで。この日のノートはものすごくうまく描けていましたね。

