まず堆肥は何故作るのかという話をしました。堆肥は、土を食べて大きくなる野菜たちにとっての大切な肥料となるのです。そのために、今落ち葉を集めてみんなで作るんだよっ!とお話しました。
みんなで役割分担をして、大きな袋に入っている落ち葉をドンドン入れていきます。最後に、みんなで落ち葉を踏み固めました!子どもたちが全員入るとぎゅうぎゅうでしたが、とても楽しんでできたかとおもいます。来年の5月ぐらいには完成して、また子どもたちに畑にすきこんでもらいます!
また今回は、ブロッコリーやキャベツや葉物を収穫できる子どもたちがでてきました。まだの子も、あと少しで収穫できるので楽しみにしていてください。





お部屋に帰ってきてからは、収穫祭の準備を行いました。自分たちの仕事の担当を決めたり、園児クラスはサツマイモを洗ったりサトイモの袋詰めをしたりしました。小学生クラスは、看板やサイコロゲームの絵を描いたりしてもらいました。今年の看板は、どれもとても力作なので、収穫祭本番を楽しみにしていてください!


次回は、12/4日曜日に収穫祭を行います!!開店組の場合は8時に幼稚園集合、10時に合同庁舎解散。閉店組の場合は9:30に合同庁舎集合、11:30に幼稚園解散となります。
保護者の方も、是非お越しください!!
今週のあおぞらノートは、小学生クラスのさきちゃん。いつも上手にあおぞらノートを描いてくれるさきちゃんは、看板作りもとても上手です!
