2011年02月03日

五感を使って野菜クイズのそら!

今回は、今まで鍛えた野菜のセンスを発揮する機会となりました。
人には五感という触覚(手)・味覚(口)・嗅覚(鼻)・聴覚(耳)・視覚(目)という感覚が備わっています。しかし、それは鍛えないと発揮できないとも言われています。
今回は、そのうち手・口・鼻でクイズに挑んでもらいました。
チームみんなで話し合いながら、答えの野菜を当てていくのです。

用意したのは、ピンク色の布がかけてある箱。この中に刻んだ野菜・すりおろした野菜などを入れつまんで食べ、何の野菜か当てるのです。
次は、手を使って触って何の野菜か当てるのです。
小学生は、それに鼻の嗅覚を加えて、一番難しい鼻で当てられたら3点。食べてみて分かったら2点。触って当てたら1点。間違えたら0点というポイント制にして、熾烈な戦いが繰り広げられました。1位になったチームは本当にうれしそうで、負けたチームは本当に悔しそうでした。
こうして、こども達の五感が鍛えられていくと思うと、来年度は2回ぐらいやりたいなーと思ったりしています。
P2023162.jpg  P2023166.jpg

おやつは、前回同様幼稚園特製のかきもちを食べました。

さて、来週は鰹節を削ってダシを作り、味覚を鍛えます!

今週のあおぞらノートは、園児クラスのこごろうくん。同じ茶葉から作り方を変えるだけでできるウーロン茶・緑茶・ほうじ茶の様子が上手に描けています。
P2033170.jpg

posted by ジュン! at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | H22年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43156350
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック