2010年12月23日

天然酵母のクリスマスリースパンづくりのそら!

2010年最後のあおぞら教室は、天然酵母のパンを使ってクリスマスリースパンを作りました。
先生は、おひさまクラブなどでもお話頂いた福田先生と中山先生です。
PC223033.jpg

子どもたちは、まず酵母のにおいをかいだり、パンの生地に触れるだけでなく伸ばしたりちぎったりぐちゃぐちゃにしたりしました。
普段は、ぐちゃぐちゃにしたりすると怒られてしまうことも、あおぞらなら存分に体験してもらいます。まずは、パンってこんなものからできているんだと感じてもらうことがとても大切だと思うからです。そして、とびっきりの子どもたちの笑顔、グズっている子も笑いだします!
PC223023.jpg  PC223036.jpg

そうして事前に焼き上げてきて頂いたベーグルに砂糖を溶かしたものをつけて、自由にトッピングです。パティシエ並の力作がたくさんできましたね!それはみんなお持ち帰りにしました。クリスマスまで飾っておく!なんていう子もいるぐらい楽しかったようです。
PC223039.jpg  PC223028.jpg

この日は、畑にあるダイコンとブロッコリー葉物の野菜もすべて収穫しました。とっても自分の身長より長いダイコンが掘れた人もいましたね。
PC223018.jpg

おやつは、畑でとれたサトイモをゆでて塩をかけた、きぬかつぎです。ねっとりとした味に、みんな大満足でしたね。
PC223020.jpg

次回ですが、1/8土に親子築地遠足に行きます!小学生クラスは、7:40築地市場駅改札集合で10:30解散。園児クラスは、10:15築地市場駅改札集合で12:30解散となります。
持ち物は、エプロン・水筒・バンダナ・箸・タオル。服装は、自由となります。どうぞ、宜しくお願い致します。

最後になりましたが、お月謝や服装のご連絡などで大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
来年度からは、より一層自分自身精進してこども達の為にがんばるつもりでおりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

それでは、皆さん良いお年を!!!
posted by ジュン! at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | H22年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/42216047
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック