2010年12月02日

収穫祭準備のそら!

さあ前々から準備をしてきた収穫祭まであと3日と迫ってきました。子どもたちの中でも、早くお店やりたいーや、ボクはゴボウを売るんだよーなどの声が聞かれています。
今回は、八百屋さんで売るタマネギの皮をむいたり、サトイモの量を測って袋にいれたりする出荷調整を体験してもらいました。農家の人たちは、野菜を育てるだけじゃんくて売るためにはまたいろんなお仕事があることを知ってくれたかと思います。
PC012897.jpg  PC012909.jpg

お部屋では、ゲーム屋さんがデモお店屋さんをやってくれました。みんな食育ゲームに大興奮。当日も頑張ってね!小学生では、お店の看板や商品の値札なども作ってもらいました。
PC012905.jpg  PC012906.jpg

畑では、ついに種まきから育てた葉物のコマツナが収穫できました。あと、先週作った堆肥が暖かくなっているので触れてもらいました。こうやって暖かくなって落ち葉がボロボロになっておいしい堆肥ができることを感じてもらえたとお思います。
PC012900.jpg  PC012902.jpg

さて、今週の日曜日に収穫祭を行います。開店組の人は8時に幼稚園に集まって10時に合同庁舎で解散します。閉店組の人は9時半に合同庁舎に集合してもらい、11時半に幼稚園で解散となります。当日は、寒いので防寒着を着て集合して下さい。あおぞらノートや作業着・長靴などは必要ありません。

今回のあおぞらノートは園児クラスのゆうがくん。折り紙をちぎって落ち葉を表現してくれました。途中の水色は、お水をまいたところを覚えていてくれただからだと思います。上手ですね!
PC022911.jpg
posted by ジュン! at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | H22年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41942250
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック