2010年01月21日

マイ箸作りのそら!

今回は、木の棒から自分の箸を作りました。
木も飯能の西川材を利用していますので、匂いも手触りも良いでしたね。

作り方は、木の棒を専用のキットに差し込んでかんなを使って削ります。みんな最初は、大変でしたが、すぐ慣れて大工さんみたいに「シュッシュッ」っていう良い音を出しながら削っていましたね。
最後の面は、みんな自分で削っていてとても上手にできてました!
s-P1200629.jpg  s-P1200633.jpg

削った箸を今度は、やすりで上手に磨きます。みんな丁寧に自分なりに磨けていました。食事で使う為に色でぬったり、名前を書いたりしませんでしたが、自分のだってわかるぐらいそれぞれの箸に個性がでていましたねっ!!

その後は、正しい箸の持ち方をみんなで学び練習しました。そして、できたての箸を使ってラッカセイの豆運びレースをして、そのラッカセイをフライパンで炒って、ローストピーナッツを作りおやつで食べました。
s-P1200642.jpg  s-P1200637.jpg

マイ箸を作ったことで、みんなが食べることをもっと好きになってくれたらと思います。

来週は、芦苅場にあるお茶屋さんの小政園、小谷野さんに来て頂き、みんなでやお茶の上手な淹れ方やお茶のクイズなどをして遊びたいと思います。
posted by ジュン! at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | H21年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34871289
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック