堆肥を作るのは、なぜかということを黒板に書きながら説明しました。野菜が元気においしく育つ為には、野菜にとってのおいしい土が大切です。土をおいしくするために、葉や牛・鶏のウンチを使い堆肥を作るんだよということでお話しました。
堆肥の作り方も、葉っぱを入れて鶏糞や牛フンをいれて米ぬかを入れて水を入れてと話し、実際やる時には係を分担してみんなで上手にできましたね。
最後にみんなで入って、ジャンプして踏みつけました。とっても楽しくできましたね!!


あと、9月に入って種をまいた大根がそろそろできてくるお友達がいました。とっても大きな大根を収穫して、大満足ですね。他のお友達もあと少しでできるからね!


お部屋に帰ってきてからは、畑でとれたばかりのラッカセイを茹でてたべました。みんな、炒ってあるピーナツとは違う味にびっくりしながら、たくさん食べていましたね。
そして、収穫祭について話しました。収穫祭は、12月6日(日)に飯能合同庁舎にてあおぞら教室の子ども達がお店を出して販売します。お店屋さんは、八百屋さん・お菓子屋さん・ゲーム屋さんがあり、それぞれの希望を聞いたり去年の様子を写真でみたりしましたね。
来週は、収穫祭の準備をします!楽しみにね!