2009年02月26日

チーズづくりのそら!

今回は、チーズづくりを行いました。チーズの種類は、カッテージチーズというものを作りました。
材料は、簡単。牛乳とお酢だけです。作り方としては、牛乳を50℃にしておきお酢を大さじ4加え、軽く混ぜ、10分待ちます。
その後、さらし布の上であけて、水の中で振り洗いをして軽く水気を絞り完成です!それを、ビスケットにつけて食べました!
チーズができるまでの間、牛乳についての紙芝居をして学びましたね。
s-DSCF3710.jpg s-DSCF3716.jpg

他には、園児クラスは畑に行きたかったのですが、雨上がりだったため、世界の食ゲームをしました。
韓国・中国・インド・メキシコ・ドイツの5カ国の食をみんなの前で発表し、一番人気のあった班が優勝というゲームです。まず班で国を選び、各国の食事が書いてある本を渡しました。本を元に絵を書く人やその絵を使ってみんなの前で発表する人などの役割を分けました。
それぞれの国で、食や特徴が違いとても面白かったですね!
s-DSCF3692.jpgs-DSCF3697.jpgs-DSCF3704.jpg

小学生クラスは、畑に出ることができ、ブロッコリーやカリフラワーがあったところに堆肥をすきこんだり、草取りをしたりと畑仕事をたくさんがんばってくれました。
s-DSCF3712.jpg

さて、今年度のあおぞら教室は後2回となります。来週は、畑仕事をたっぷりとして、フラッグフットボールなどで遊びたいと思います。
posted by ジュン! at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | H20年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27235579
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック