2008年12月08日

収穫祭のそら!

日曜日のあおぞら教室は、収穫祭へ出店しました。
子ども達は、自分たちで育てた野菜を売る八百屋。安心安全な手作りお菓子を売るお菓子屋。自分たちで作ったゲームをやるゲーム屋。の3つに分かれ、それぞれが売り子を経験します。
ただ物を売るだけでなく、野菜を売るための出荷準備や、会場まで荷物をリヤカーにのせ運ぶことなどを経験してもらいました。
いつもは、園児クラスと小学生クラスに分かれていますが、今回は開店組と閉店組ということで希望を取り、あおぞら教室みんなで作り上げましたね。
まず開店組は、まだ寒い中畑で収穫してきた野菜を水で洗ったり袋につめたりなどの準備をしました。お菓子屋さんは、できたてのお菓子をgを量り袋に丁寧につめていきました。
s-DSCF3399.jpg
準備が整ったら、リヤカーにのせレッツゴーです。
売り場となるのは、歩いて15分ぐらいのところにある飯能合同庁舎です。そして、着いたらすぐに開店の準備。どこに物を置くのか、小学生が作った看板はどこにかけるのかなどをテキパキとこなしていきます。
そして、お客さんたちが集まり収穫祭のはじまりです!最初は、まばらなお客さんたちも、一気に人だかりができました。
子ども達も緊張する暇も無いほど、忙しく楽しく働いてくれました。そして、閉店組の子ども達と交換をします。
s-DSCF3412.jpg

開始から約30分で、お菓子屋さんは完売。続いて八百屋さんも完売。驚くべきスピードでした!
あっという間に時間が過ぎてしまい、あおぞら教室の店舗だけ先に片付けを行いリヤカーに荷物を積んで園まで引いていってもらいました。着いてから、片付けを行い挨拶をしておしまいになりました!
s-DSCF3415.jpg

売り上げ金は、飯能市の歳末助け合い募金の方に寄付させて頂きます。みんなよく働いてくれましたね!
posted by ジュン! at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | H20年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24023397
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック