2008年10月23日

冬野菜準備のそら!

今回は、今まで夏野菜を作っていたところに、鶏糞を入れたり、アズキを取ったり、オクラを抜いたり、ホウレンソウの種を蒔いたりといろんな畑作業をしてもらいました。
小学生にオクラ抜きをしてもらいましたが、みんなが力を合わせて抜く姿は、まるで大きなカブです。
みんなの力を合わせても抜くことができなかったので、最後に先生から一言「上に向かって抜いてごらん」するとアラ不思議抜けましたとさ・・・。
実は、オクラの根は直根性でまっすぐに伸びていくので縦の力に弱いのです。すると子ども達から「もっと早く言ってよ!」と怒られてしまいましたが、みんなが団結して力を出している様子はいいな〜と思いました。
s-DSCF3022.jpg

おやつの畑でとれた茹でラッカセイを食べ、その後の時間として今回は選択性をとりました。アズキを莢からだしたりする仕事か、ソイゲームをするか選べることにしました。一見皆ゲームをするのかと思いきや、以外にも半々に別れそれぞれが、子ども達内でやり方を考え行っていました。
s-DSCF3025.jpg

う〜む。やはり幼稚園児と小学生は違うなーと改めて気づきました。子ども達っておもしろいですね!
posted by ジュン! at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | H20年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/21707378
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック