今回は冬の親子遠足として、双柳の畑を食べながら学びました。
まず、昔ながらの双柳の畑としての活用は杉・ヒノキの苗木でしたので、その様子を見に滝田茂さんの畑にお邪魔しました。直接、苗木のことをお話しいただき、植えてから出荷するまで3年間も畑で育てること。1本1本丁寧に人の手で作業することなどを聞かせてもらいました。そこで、浅間のみかん畑で採れたみかんをいただきながらみんなでお話しを聞きましたね。
次に行ったのは、新しく農業を始めた女性農業者の鈴木志生梨さんの畑。そこでは8種類のサツマイモを栽培して加工までしています。3つのグループに分かれ、サツマイモのピザづくり・3種類の焼き芋食べ比べを行いました。
最後に、食べ比べをした品種の発表や農業をしていて感じることなどをお話しいただき、とても良い遠足になったと思います。
少し肌寒い中でしたが、みんな楽しく活動できたと思いますのでよかったです。
これで今年の活動は最後です。次回は、年明け1/15水にたき火をshちえクッキングを行います。皆様良いお年をお迎えください。