2017年11月29日

29.堆肥づくりのそら!

今回は前回公園で集めてきた落ち葉と、緑町自治会の方々から頂いた落ち葉を合わせて堆肥を作りました。
まずは、堆肥をなぜ作るのかというお話。前回も話したことを子ども達はちゃんと覚えていましたね!
落ち葉の堆肥をたっぷり入れることで土がとっても柔らかくなり、根がたくさん伸びる。そうなると野菜も元気においしく育つということをお話しましたね。
作り方は、サンドイッチ。落ち葉を入れて米ヌカと鶏糞を入れてまた落ち葉を入れる。そうしてよく踏みつける。そうなることで作っていくのです!

さっそく畑に行ってみんなで協力して作りました。落ち葉を出したり、鶏糞をまいたり水をかけたりととってもテキパキと出来ましたね。
最後に踏みつけている様子はとっても楽しそうでした!!
DSC_4178.jpg  DSC_4186.jpg
DSC_4189.jpg  DSC_4191.jpg

今週のあおぞらノートは、園児クラスのりゅうのしんくん。落ち葉を集めている様子が上手に描けていますね。
DSC_4195.jpg


来週にはダイコンも収穫できると思います。また、収穫祭の準備を行います。お楽しみにね!
posted by ジュン! at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | H29年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181711000
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック