まず、お米を研ぐことをみんなでしました。水をかえながら行うことで段々とぬかの汚れがとれ澄んだ水になることを感じましたね。

その後、水につけて畑に観察収穫に出かけました。葉物野菜は今回で終わりになってしまいます。なぜかというと、どんどん筋が入り堅くなってしまうからです。
そうして畑から帰ってきてお米を見ると水を吸って真っ白くなっていましたね。そうしたお米を透明な鍋で炊きました。鍋の中ではお米がダンスをしていたり、水がどんどん上にのぼっていく様子など丁寧に観察しましたね。

そうして炊き上がった新米のにおいで、みんなおいしそう!と言ってくれました。

炊きあがったお米は優しく手でむすぶことで、おむすびになります。三角の形に作っていくやり方もみんなでやりましたね。

ノリを巻いてみんなでたべました。とってもおいしくてみんな1回おかわりをしました!
今度はおうちでも、お米を炊くのをお手伝いしてみて下さいね。



今週のあおぞらノートは、園児クラスのまさとくん。エダマメを野菜クイズで当てましたね。

来週のあおぞらは、キウイ狩りを行います。保護者の方もご参加できますので、ご希望の方はご連絡下さい。