2016年02月04日

37.お茶で遊ぼうのそら!

今回は、市内の芦刈場というところにある小政園の小谷野さんに来て頂き、お茶について楽しく学びました。
まず、お茶について製造工程や作り方、種類など実物や写真を使ってお話して頂きました。
持ってきて頂いた煎茶とほうじ茶と紅茶は全て一緒のお茶の木からできることや、忙しい5月などは朝から夜の12時ぐらいまで働いているというお話などして頂き、子ども達も真剣に聞いていましたね。
2016-02-03 14.24.13.jpg  2016-02-03 14.25.55.jpg

お茶の作り方がわかったところで、さっそくお茶の味当てクイズをやりました。煎茶とほうじ茶と紅茶を、少しだけ味見しながら何がなんの味か当てるクイズをしたのですが、小学生クラスでは香りだけで当てられる子もたくさんいて面白かったですね。
2016-02-03 14.33.12.jpg

次に、上手なお茶の淹れ方を教えてもらいました。お湯を少し冷ますこと、お茶葉にお湯を入れてから少し蒸らすこと、同じ濃度になるように少しずつ回しいれることなどポイントを聞いて実践してみました。
みんな上手に淹れられ、おやつのおせんべいと共に食べながら「お茶が甘い!」と言っていましたね。
2016-02-03 14.50.38.jpg  2016-02-03 14.56.12.jpg
2016-02-03 17.03.55.jpg

最後に、お茶のプレゼントをもらい、是非お家でもやってみてもらいたいと思います!小谷野さんありがとうございました!!
2016-02-03 17.15.14.jpg

今週のあおぞらノートは、小学生クラスのしゅうとくん。テントを張ってプチキャンプをした様子が上手に描けていますね。

来週は、延期していたマダガスカルのライブさんが来て下さりマダガスカルについて学びます!!

posted by ジュン! at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | H27年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/173414394
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック