まずは、踊りながらライブさんに登場して頂き、子どもたちを誘いながら楽しく自己紹介。

マダガスカルの場所や文化、歴史や自然・物価などを分かりやすくお伝え頂き、それをまとめたものをクイズとして復習しました。園児クラスは〇☓方式。小学生は記入方式で、教えてもらったことを思い出してもらいましたね。
その中で、フランスのシェルリーエブドの風刺画の話をやわらかくしてお話してもらいました。言葉の大切さ、知らない文化を知ろうすることの大切さをライブさんが話してくれたことは非常に良いことだったと思います。マダガスカルの文化を知ることは、その第一歩になってくれたのではないかと思うのです。


クイズが終わったところで、マダガスカルのおやつを食べました。今回はムフケーリィ(小さいパン)でした。中には野菜や豚肉などを詰めて焼いたギョウザのようなものでおいしかったですね。

最後は、ライブさんと一緒にマダガスカルのゲームをして遊びました。ゲームの名前はヴェツリィゲーム(クバーラ)です。ライブさんも一緒になって楽しく遊びましたね!


毎年来てくれるライブさん。この回を迎えるたびに私が子どもたちに何を伝えるべきか、そういうことを改めて考えさせてくれる良い機会になっています。
私は子どもたちに本当の豊かさを伝えるために今、ここで仕事をさせてもらっている。それをマダガスカルや農、食から伝えているのです。また、今年もその原点に気づかせてもらいました!!
来年の予定も入れさせて頂き、また来年会えるのを楽しみしています。
ライブさんにはこの場をお借りしてお礼申し上げます!ありがとうございました!

今回のあおぞらノートは、園児クラスのなつめちゃん。かつおぶしを削るのがうまく描けていますね!

来週のあおぞら教室は、本格的に稲ワラのワラつとから納豆作りを行います!マスクと三角巾をお忘れなく!