まず、11月に収穫しておいたラッカセイを煎ることをしました。
大麦の時以来の煎ることでしたが、香ばしいにおいをかぎながらみんな上手にできたのではないでしょうか。

次に正しい箸の使い方を教え各自でしっかり練習してもらいました。
どうしても今までのやり方の方が簡単にできてしまう為にもどってしまう子もいましたが、豆を上手につかむためには上の箸だけを動かせるようになることが大切なんだよとお話もしました。
そして、ついに豆運びレースを開催しました。3回戦行い、みんな真剣にそして楽しくよくできました!



次回は、味噌やダシについて学びます。
今週のあおぞらノートは、七草粥の絵が上手に描けたはるなちゃんと自由の森学園への遠足で火熾しの様子が上手にかけた、しょうごくん。ゆうすけくんです。


