2015年01月08日

34.七草バター粥を作ろうのそら!

1月7日は七草の日です。正月から色々なものを食べて乱れた胃腸を休めるために昔から行事化されたこの日をあおぞら教室もみんなで楽しみました。

七草は今やスーパーで買いに行くものですが、畑にも実は5品目は存在しているのです。ということでまずは、七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)を特徴を説明しながら学び、いざ畑へ七草探しに!
まず、すずなは今で言うカブのことであり、すずしろはダイコンのことであるのでその二つはすぐ見つかったのですが他のものは中々難しかったですね。その中でも、はこべらはたくさん見つけましたが、ごぎょう、そしてなずなは本当に難しかったですね。見つけた子たちよく頑張りました!!
2015-01-07 14.41.38.jpg  2015-01-07 16.46.36.jpg

お部屋に戻ってきてから、ただの七草粥では味がないのでそこに手作りバターを入れて食べようということにして、バターをみんなで作りました。バター作りはとても簡単ですがとても手間のかかるものです。生クリームをただひたすらにシェイクすることでできるわけですが、中々できません。しかしみんなで七草を暗唱しながら、いっぱいシェイクし完成しましたね!
2015-01-07 15.01.48.jpg  2015-01-07 17.01.14.jpg

最後には、テストとしてお椀によそった七草粥を覚えた分だけ言ったら受け取ってもらいました。
少し苦くて味は薄めだったのでみんなは食べてくれるだろうか、心配でしたがほとんどのみんなが完食でとってもうれしかったです!
2015-01-07 15.23.46.jpg  2015-01-07 17.14.07.jpg

次回のあおぞらは、1/10土に冬の遠足ということで自由の森学園に行って遊びます!12時に集合で16時解散目安です。お楽しみに!!

今週のあおぞらノートは、園児クラスのてんしんくん。気球の色塗りが上手に描けていますね。2015-01-08 11.12.21.jpg
posted by ジュン! at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | H26年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/110813614
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック