2023年02月16日

35.ハクサイの塩もみと、野菜クイズのそら!

今回は、まず畑にハクサイを収穫しに行って、塩もみを作りました。

塩もみハクサイを作っている間に、チームで役割分担をして野菜クイズを行いました。役割は、においをかぐ・あじわう・さわる・こたえをいうでしたね。それぞれの役割に分かれてみんなで何の野菜か考えましたね。

延長戦を制して優勝したのは、4チームのみんなでしたね!優勝した子たちから、野菜の持ち帰りを決めましたね。

クイズの後は、ハクサイの塩もみとおやつを食べましたね!たくさんおかわりをしてくれました。

来週は、あおぞら教室はお休みです。次回は、3/8水でマダガスカルで遊ぼうを行います!お楽しみに。

 

写真 2023-02-15 14 15 32.jpg写真 2023-02-15 14 29 52.jpg写真 2023-02-15 14 36 22.jpg写真 2023-02-15 14 49 00.jpg写真 2023-02-15 14 54 36.jpg写真 2023-02-15 14 58 51.jpg写真 2023-02-15 15 20 50.jpg写真 2023-02-15 15 57 21.jpg
posted by ジュン! at 13:07| R3年度

2023年02月09日

34.焼きネギのそら!

今回は、少し天候不順の中でしたが畑でたき火をしながら焼きネギをして食べました。ネギの味のイメージはみんな辛いだと思います。

それはアリシンという成分がそうさせているのですが、火を通すことで甘味に変わります。

ですので、畑で稲わらや麦わらを使って火を熾して焼き上げました。真っ黒に焼いたものを皮をむけば甘くておいしいネギになりましたね。

みんなでおいしく食べました!小学生クラスでは、自分たちで火を熾す準備をしてネギ焼きをしましたね。その後、ハクサイやキャベツ、ダイコンなども焼いて食べました。スモーキーな感じになり、おいしかったですね!

ネギのお持ち帰りもしたので、是非家でも甘いネギを食べてみんなでネギ好きになってもらいたいと思います!

写真 2023-02-08 14 25 14.jpg写真 2023-02-08 14 36 23.jpg写真 2023-02-08 14 46 42.jpg写真 2023-02-08 14 46 43.jpg写真 2023-02-08 16 31 36.jpg写真 2023-02-08 16 53 35.jpg写真 2023-02-08 16 59 42.jpg写真 2023-02-09 9 37 45 (4).jpg
posted by ジュン! at 11:08| R3年度

2023年02月02日

33.箸の練習とたくあんのそら!

今回は、正しい箸の使い方について学びました。

まずは、正しい持ち方を練習しました。上達するのは実践なので、節分のお豆を使って豆を運ぶレースを3回戦行い、それぞれ子ども達ががんばりましたね。

上位の子から、12月にみんなが洗って干したダイコンから作ったたくあんのお土産を選んでもらいました。たくあんを漬けている杉樽もみに行ってなんの材料を使って作っているのかも伝えることができました。

おやつは、自分たちが運んだお豆とたくあんです。みんなたくさん食べてくれてよかったです。

 

来週は、畑で焼きネギをして食べます!作業着・防寒着・軍手・帽子・長靴をお忘れなくお持たせ下さい!!


写真 2023-02-01 14 26 38.jpg  写真 2023-02-01 14 40 40.jpg  写真 2023-02-01 14 36 17.jpg  写真 2023-02-01 14 31 04.jpg   写真 2023-02-01 14 31 04.jpg 写真 2023-02-01 14 26 38.jpg  写真 2023-02-01 15 01 08.jpg


posted by ジュン! at 16:29| R3年度