2022年07月28日

12.夏の親子遠足、西吾野の川でバーベキューのそら!

今回は、コロナ感染症をしっかりと行い夏の大イベント、親子遠足。西吾野の川でバーベキューを行いました。

お邪魔したのは、NICEバーベキュー場で支配人の吉村さんは元さゆりの先生というつながりでお世話になりました。

わざわざ定休日に開けて頂き、ありがとうございました。

まずは、支配人からご挨拶を頂き、流れを説明。その後各グループに分かれ密にならないように活動しました。

 

ピザエリアでは、畑の野菜を自分たちで考えながらトッピング。パパたちが上手に焼いてくれましたね。

やきそばでは、密にならないように分散しながら焼きそばを焼いて野菜たっぷりのものをおいしく食べれました。

川エリアでは、安全に気を付けながら透き通るような川の中で各々たくさん遊べていましたね。

石の重さエリアでは、見本の重さをヒントに1s目指してみんなで各々の石を探しましたね。

 

全ての活動が終了し、石の重さの順位発表です!4位から10位を発表し、そのメンバーたちが代表してスイカ割りにチャレンジしてもらいました。

畑のスイカを使ってみんなで頑張りましたね。2人の子ども達が見事スイカに当てられてパッカーンと割ってみたら、まだ熟れる前でした!!

ちゃんと食べる用は事前に購入しておき、川の冷たさの中で冷やしておいたものを最後に食べましたね。

 

そして、クライマックスは高順位の発表ですが、その前にブービー賞の発表をして水鉄砲をゲットできましたね。

それでは、3位から発表。3位は983gのらんちゃんです。2位は1011gのみずきちゃん。そしてなんと1位は驚異の誤差3gの997gのももちゃんです!!1位の景品はジンベイザメの浮き輪でした!

最後に集合写真を撮影して、その他の子たちも参加賞をもらいスイカを食べて解散となりました。

子ども達にとっても良い想い出になれたかなと思います。また、冬にも親子遠足がありますので、是非ご参加下さい!!

写真 2022-07-27 11 11 19.jpg写真 2022-07-27 11 28 38.jpg写真 2022-07-27 11 29 05.jpg写真 2022-07-27 12 09 43.jpg写真 2022-07-27 12 59 22.jpg写真 2022-07-27 13 29 05.jpg写真 2022-07-27 13 40 41.jpg写真 2022-07-27 13 43 05.jpg写真 2022-07-27 13 52 18.jpg写真 2022-07-27 13 54 25.jpg写真 2022-07-27 14 18 00.jpg写真 2022-07-28 8 41 08 (1).jpg写真 2022-07-28 8 41 08.jpg
posted by ジュン! at 09:16| R3年度

2022年07月14日

11.野菜クイズのそら!

天気が不安定で畑で活動できるかわからなかったので、野菜クイズという活動に変更しました。

野菜クイズは、各チームごとに触る・かぐ・味わう・答えを言うを分担して、何の野菜かチームで考え話し合い考えるというゲームです。

みんなそれぞれ役割分担しながら、話し合い考えながら楽しく行えましたね!特にズッキーニは難しかったね!優勝は、ピーマンチームでした!

 

また、畑ではエダマメの収穫ができましたね。トマトチームも収穫が始まり、これで全チームが自分たちの野菜を収穫することができました。

 

次回のあおぞらは、7/27(水)にNICEバーベキュー場で夏の親子遠足を行います!お楽しみに。

16423144813708.jpg16423145028967.jpg16423145114491.jpg16427736527233.jpg16427736535297.jpg16427736541045.jpg
posted by ジュン! at 13:32| R3年度

2022年07月07日

10.麦芽からアメをつくろうのそら!

今回は、オオムギを使ってアメを作って食べました。まず、オオムギを水をつけて発芽させます。発芽することでアミラーゼが増え、それをサツマイモを溶かしたデンプン質の中にいれて糖化させます。それをさらし布で絞り、その液体を煮詰めて麦芽アメを作りました。

子ども達には、難しい話はあまりせずに行程を伝え、みんなで発芽したオオムギをつぶしたり、サツマイモの中にいれて混ぜたり、絞ったりを手伝ってもらいました。

 

最後に煮詰めてできたのは、すごく少ない量でしたがスプーンにみんなちょこっとずつすくってのせて食べました。自然の甘さでサツマイモの味がしておいしかったですね!!昔の人たちはこうやって甘味を作っていたんだということが学べましたね。

 

また、畑にも行きナスチームが全員収穫できました。キュウリの大きなもの。うらなりの物がたくさんできており、それらを塩もみにしておやつで食べました。

 

嘔吐がありお部屋が使用できなかったのでテラスで活動しました。段々暑くなってきたので、冷房のきいたホールの中でじっくり遊びましたね。

 

来週は、畑の草をつかって色水遊びなどをします。お楽しみに!

posted by ジュン! at 15:03| R3年度

2022年07月04日

9.田んぼで生き物探し、草取りのそら!

丁度日が陰ってきて暑さも少しだけ和らいだ中、田んぼの草取りと生き物探しを行いました。

大人の方々には、田んぼの草取りと、稲の補植を頑張ってもらいました!皆さん暑い中、お疲れ様でした。

子ども達は、田んぼに入ったり畔で虫とりなどを楽しんでもらいました。

ヤゴやしっぽが残ったカエル、大きなアメリカザリガニなどみんなたくさんの生き物を見つけることができましたね。

 

おやつには、畑で採れたキュウリを塩もみにしたものを家族ごとに食べてもらいました!暑い中だったので塩分多めにしておき冷凍しておいたのでおいしかったことでしょう。

次回田んぼに来るときには、もう稲刈りとなります。お楽しみに!!

 

次回のあおぞらは、大麦の芽を使って麦芽アメを作って食べます。

posted by ジュン! at 13:48| R3年度