2021年12月20日

29.15周年記念餅つき大会のそら!

未だコロナ禍の中ではありますので、感染症対策として手洗い消毒、マスク着用をしつつ屋外で、あおぞら教室15周年をお祝いしてのお餅つきを行いました。

たくさんの保護者の方と子ども達が参加してくれましたね。

最初に園児クラスの子どもたちがお餅つきをしている間に、小学生・学童クラスの子ども達で食べるためのセッティングの砂糖醤油づくりや、畑から抜いてきたダイコンのすりおろしをしてもらいました。

次は小学生・学童クラスがお餅つきをして、みんなそれぞれの味付けでおいしく食べられましたね。

 

その後、野菜ビンゴ大会を行い、1位だった三人がそれぞれの景品を選びました。景品以外にも、お土産の野菜:チンゲンサイとサトイモ・記念品の15周年軍手をお持ち帰りしてもらいました。

 

最後に、全員で集合写真を撮影し、私からの少しだけお話しを。体験を大切にこれからも頑張っていきたいと思いますので、皆さん20周年にご期待下さい!

お手伝い頂けた皆様ありがとうございました!!

 

これで年内の活動は終わりです。新年は1/12水に通常時間でキャベツを食べる活動をします。お楽しみに!

1.jpg2.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg8.jpg9.jpg10.jpg11.jpg12.jpg13.jpg15268815538786.jpg
posted by ジュン! at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | R3年度

2021年12月09日

28.収穫祭ごっこの本番のそら!

ついに収穫祭ごっこの本番を迎えました。先週決めた役割をみんなで上手に勤めあげましたね!

一番最初のお客さんには、スペシャルゲストとしてキッチン味蕾の廣地さんに来て頂き、八百屋での買い物やゲームを楽しんでもらいましたね。

 

交互にお店とお客さんをやることで、どちらの気持ちも体験することができて、コロナ禍の中ですがあおぞら内だけでも貴重な体験になったと思います。

 

また、おやつではキッチン味蕾さんの肉味噌おにぎりと、畑で採れ今回の八百屋でも出品した黒豆の煮豆を出しました。黒豆はたくさんおかわりしてくれる子もいてよかったです!

 

次回は、18日(土)の13時〜園にてあおぞら教室15周年のお祝いをしつつお餅つきをやります!それにて年内での活動は終わりになります。

15213241605915.jpg写真 2021-12-08 14 14 22.jpg写真 2021-12-08 14 17 26.jpg写真 2021-12-08 14 28 20.jpg写真 2021-12-08 14 35 12.jpg写真 2021-12-08 14 36 11.jpg写真 2021-12-08 14 36 23.jpg写真 2021-12-08 14 39 55.jpg
posted by ジュン! at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | R3年度

2021年12月02日

27.収穫祭ごっこの準備のそら!

今回は、本来収穫祭という催しをする予定であったがコロナの影響でできなかったので、あおぞら内で収穫祭ごっこという形で行うのでそれに向けてお仕事の役割を考えたり新しいチームになったりした。来週は、本番ですがんばりましょう!

 

また畑では大蔵ダイコンの収穫を行った。子ども達は大きなダイコンを抜くのにとっても頑張っていた。是非おいしく食べて下さいね。

 

来週は、収穫祭ごっこをします。

15178534412834.jpg写真 2021-12-01 15 05 14.jpg
posted by ジュン! at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | R3年度