2021年07月21日

13.夏の親子遠足のそら!〜OH!!でのキムチづくり〜

今年の夏の親子遠足は、昨年の冬開催予定だったOH!!!でのキムチづくりを行いました!

まだできたばかりで1年もたっていないキレイな施設の中で、オリジナルキムチを作ることができました。

キムチの歴史や、キムチ工場の様子などをお話し頂いたあと、オリジナルキムチを作るための材料の説明をして頂き、20種類以上の材料を好きなように組み合わせて作りましたね。甘い味やうまみが濃いもの、辛い物など色々な味を試すことができましたね。

出来上がったものは、ごはんと合わせて試食もさせてもらいましたね。

最後に開始前に写真で撮ったオリジナルラベルも貼り付けて、世界で一個のオリジナルキムチが作れました!!

OH!!!のスタッフの方々ありがとうございました!

 

次回のあおぞらは、8/18水に夏野菜のホットケーキ作りを行います!お楽しみに。

DSC_5597.jpgDSC_5599.jpgDSC_5602.jpgDSC_5607.jpgDSC_5609.jpgDSC_5611.jpgDSC_5613.jpgDSC_5614.jpgDSC_5618.jpgDSC_5621.jpgDSC_5622.jpgDSC_5623.jpgDSC_5626.jpg
posted by ジュン! at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | R3年度

2021年07月15日

12.コムギ粉からうどんをつくろうのそら!

うどん作りは実は、初期のあおぞら教室の活動では定番としていましたが、この度復活してみました!

当時は色々な方々に協力してきてもらい、タネの状態にして持ってきてもらい踏む・伸ばす・切るという工程を楽しんでもらいました。

 

今回は、小麦を粉にするところから、こねる・ふむ・やすませる・のばす・きる・ゆでる・たべる までを全て体験してもらいましたね。

小麦は勿論、畑で採れたもので石臼をつかって粉になる工程を体験し、こねてモチモチを触り、ビニール袋を3重にして足でふみふみ。生地のタネを休ませている間に雷雨が予想されたので畑で担当が収穫してきた夏野菜を自分で選びいれて持ち帰ってもらいました。

 

その後やすませたタネは、綿棒で伸ばし包丁で切って茹でました。伸ばすのも上手にできましたし、何よりもつぶつぶ感を感じながら食べるうどんの味は格別でしたね。ゆであげたものは醤油をつけてずりあげうどんとして頂きました!!とってもおいしかったですね。

 

来週は、キムチづくりの親子遠足となります。小学生クラスは13時〜14時。園児クラスは14301530OH!!!パリシャキ研究所前に集合です。お楽しみに!!

14391468602107.jpg14391468667655.jpg14391468835514.jpg14391468897028.jpgDSC_5569.jpgDSC_5570.jpgDSC_5571.jpgDSC_5572.jpgDSC_5573.jpgDSC_5574.jpgDSC5580.jpg
posted by ジュン! at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | R3年度

2021年07月08日

11.麦ワラでしおりづくりのそら!

今回は、前回に続き麦シリーズです。今回使用するのは、麦の実ではなくワラのほうです。麦は実もそうですが、ワラの部分は古来より様々なものが作られてきました。屋根であり、服や履物、帽子であります。そこで今の時期みんなが被っている帽子。そう麦わら帽子をみんなでよーく観察するところから始めました。麦わら帽子は実は、麦ワラ同士を編み込んで作っているのです。

その編み込みのものを、麦稈真田と言います。今日はその一番最初の部分をみんなで作ってみました。とても難しかったとおもうけど、女の子たちは髪の三つ編みの要領で上手に作れましたね。

本にはさむしおりとして使ってみてね!

 

畑では、ついにナスチームとトマトチームの収穫が始まりましたね!

ピーマンチームはあと少しです!

他にもクウシンサイを収穫しましたね。ニンニクとお醤油で炒めるとおいしいですので是非食べてみて下さいね!

 

来週のあおぞらは、小麦を粉にしてうどんを作ります!!お楽しみに!!

 

DSC_5555.jpgDSC_5556.jpgDSC_5558.jpgDSC_5559.jpgDSC_5560.jpgDSC_5561.jpgDSC_5563.jpgDSC_5566.jpgDSC_5568.jpg
posted by ジュン! at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | R3年度

2021年07月02日

10.麦茶づくりのそら!

本格的に梅雨時期に入ってきましたね。

幸い畑には行くことできたので、育てている野菜の観察に行きました。

するとトウモロコシの大きさにみんなびっくりいつの間にかみんなの身長を追い抜かしていきましたね。そしてトウモロコシのヒゲも確認できましたね。

収穫はインゲンを自分たちで採りましたその間は、サトイモの葉っぱにのった雨粒を落として遊んだりしましたね。

 

お部屋に戻ってからは、麦茶を作りました。みんなが収穫した大麦を鉄鍋で弱火でじっくり煎っていきます。あまーい香りや音を楽しみながらみんなでおいしく飲みましたね。

 

また、今回から新しいお友達が入ってくれました。よしとくんの弟、ひろとくんです。みんなで仲良く楽しみましょうねっ!

 

 

来週は、麦のワラの部分をつかってヒンメリを作ります!

14311762823875.jpg14311762885429.jpgDSC_5518.jpgDSC_5523.jpgDSC_5526.jpgDSC_5527.jpgDSC_5528.jpgDSC_5530.jpg
posted by ジュン! at 07:30| Comment(1) | TrackBack(0) | R3年度