2021年04月28日

3.植え付け&春野菜のおやつのそら!

今回は、夏野菜の植え付けを野菜の育ちの関係でキュウリとミニトマトチームだけ行った。

2チームともちゃんとお話しを聞きながら上手にできましたね。ナスとピーマンチームは、大きくなってきたらやりましょうね。

 

先週撒いたトウモロコシやエダマメの種も観察しました。トウモロコシから小さい芽がでている子がいましたね。

最初は本当に小さな芽ですが、7月にはみんなの身長を超してしまうぐらい大きくなることをお話ししました。

 

また、スナップエンドウと春キャベツの収穫も行い、お部屋では下ごしらえをしてもらいました。

スナップエンドウは、筋を取り。春キャベツは、食べやすい形にちぎってもらいました。

それらを塩ゆでして、キッチンに削ってもらったカツオブシをたっぷりかけて食べました。みんなたくさんおかわりしてくれてよかったと思います。

ですので、今回はお野菜のお持ち帰りの分まで食べてしまったので、ありません!

 

来週は祝日、その次は個人面談でお休みと続きます。次回は、5/19水にイチゴ狩りに行きますのでお楽しみに!!

DSC_5170.jpgDSC_5174.jpgDSC_5177.jpgDSC_5178.jpgDSC_5179.jpgDSC_5180.jpgDSC_5182.jpgDSC_5184.jpgDSC_5186.jpgDSC_5187.jpgDSC_5189.jpgDSC_5190.jpgDSC_5191.jpg
posted by ジュン! at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | R3年度

2021年04月22日

2.種まきのそら!

今回のあおぞら教室は、前回みんなが耕した場所に種まきを行いました。

エダマメとトウモロコシの種を自分の看板の前に3粒ずつ撒きましたね。

ちゃんとお部屋で撒き方についてのお話しを聞いていたので、みんな上手に撒くことができました。

 

畑ではゴボウの収穫もしました。チームで協力して抜きましたね。ナスチームだけ大物で取るのに苦労しました!

 

次回は、夏野菜の植え付けの予定でしたが、野菜の育ちがあまり良くないのでコールスローサラダを作る活動に変更したいと思います。

お楽しみに!

DSC_5129.jpgDSC_5133.jpgDSC_5135.jpgDSC_5137.jpgDSC_5140.jpgDSC_5142.jpgDSC_5144.jpg
posted by ジュン! at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | R3年度

2021年04月15日

1.野菜を決めようのそら!

令和3年度の第一回目のあおぞら教室を行いました。

新しいメンバーを加え、今年一年間子どもたちにたくさんの食と農の体験をしてもらうべく計画していきたいと思います。宜しくお願い致します。

 

まずは、お部屋であおぞら教室ではどんなことをするのかというのをスライドでみてもらい、次に育てる夏野菜を決めました。それぞれ希望があったようですが、みんな話し合いの上で決まりました。

あおぞらノートに育てる野菜の絵が貼り付けてあるのでご確認下さい。

 

その後おやつに、肉味噌おにぎりを食べて、それぞれ作業着に着替えて畑仕事です。

畑では、クワやスコップを使って土を柔らかくするために耕しました。みんなとても上手に耕せましたね。

ニラを収穫してお持ち帰りしました。是非食べてもらえればと思います。

 

続いて学童と小学生クラスが活動しました。学童では、サトイモを掘りだし大きさを仕分けしてもらいました。他にも、草取りを頑張ってもらい、ちゃんと作業できましたね。

 

最後は、小学生クラス。天気の合間をぬって畑でサトイモの植え付けを行いました。サトイモの芽を上にして置き、その後丁寧に土をかけることもできましたね。

 

次回の園児クラスでは種まきを行います。お楽しみに。学童と小学生クラスは、5/19水にイチゴ狩りを行います。

 

 

 

 

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg13890451366368.jpg13890451379598.jpg13890451392989.jpg13890451400646.jpg13890451413392.jpgDSC_5094.jpgDSC_5098.jpgDSC_5099.jpg
posted by ジュン! at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | R3年度